Pranafull Life

〜アンナとミンと〜 しなやかな暮らし

ゆっくり寝た休日はブランチ

 

 

気になることはあっても、体が求めている時は”寝るぞー”と決めてゆっくりと休みます。

 

9月・10月は夏の熱を引くずったまま、1日の気温の差が大きくなり体が対応するのに

頑張っている時。

思った以上に不調が出やすくなります。

特に夏に冷たいものを取りすぎたり、冷房で冷えすぎた方は要注意。

 

この時期自律神経の調節がうまくいかないと、アレルギーがでやすかったり疲れやすかったりひどく乾燥したり。風邪をひきやすかったりもします。

また気分の落ち込みが激しくやってくる人もいます。

 

あまり気分が激しく揺れ動かないように。穏やかに過ごすときです。

 

とにかく眠く、だるさを感じる私はゴロゴロ時間を多めにとっています。

寒い冬への自分なりの準備でもあります。

体質的に寒さに弱く持久力に欠ける私は今の時季で体力を出来るだけ安定させておく必要があります。

ガタッと落ち込まないようにするためのコツです。

元氣があると思える日でも、やりすぎることなくいつもより軽めのヨガにしたりウォーキングなど穏やかな運動にしています。

予定もなるべく余裕をもって調整します。(詰め込みすぎない)

 

皆さんも自分の特徴を知ることで1年を通してガクンと落ちやすい時期を

緩やかな波にかえて少しづつ過ごしやすく調整しやすくなりますよ。

 

今日ののんびり1日のブランチ

 

明太ソースかけ ポテト・ナッツのオーブン焼き

ジャガイモ・ナッツは陰性

陽のにんじんで調整

f:id:jikannoshitsu:20171009145145j:plain

 

 

お味噌汁 (陽)

戴いた無農薬オレンジ (陰)

f:id:jikannoshitsu:20171009145208j:plain

 

 

トマト・卵・レタスのサンド (陰)

ミートソース (陽) をかけて

f:id:jikannoshitsu:20171009145225j:plain

 

特別なメニューでなくともちょっとの心がけで真ん中にバランスが整っていきます。

 

 

 

 

 

秋の味覚の生かし方~栗~

予定外の栗拾いでおうちにやって来た立派な栗

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104652j:plain

自然の恵みはありがたく

恵み豊かな地に住んでいることもまた感謝です

 

鬼皮は十字に切り込みを入れ1度軽く湯がいてから剥くと生より楽に剥けます

f:id:jikannoshitsu:20171005104514j:plain

 

今回は渋皮煮なので渋皮はそのままですが、渋皮を剥きたいときには1度煮て鬼皮を剥いたものを冷凍。半解凍状態で剥くと剥きやすくなります。

 

数回煮てはこぼしを繰り返します。

今回は重曹を使用せずに作ったので5回ほど丁寧に煮こぼしてつくりました。

そして渋皮の厚い部分はスプーンでやさしくこさぎ落とします。

 

重曹を使う時は2回ほど煮こぼしを繰り返しますが、過ぎると破けやすくなりますので

様子を見ながら・・・・。

 

破けてしまったものは栗ご飯ペーストなどに使います。

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104531j:plain

 

最期は甜菜糖と醤油少々で煮ていきました。

お好きな方はブランデーを入れて!!

 

f:id:jikannoshitsu:20171001150918j:plain

 

モンブランケーキも出来上がり。

生地は米粉オンリーで焼きました

 

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104614j:plain

 

 

 

栗のおどろきの効能

 

美肌

免疫力アップ

利尿作用

疲労回復

貧血予防

温め効果

動脈硬化予防

いくもう

血圧の安定

精子の生成

腸内環境の整え

老化予防

がん予防

・・・・・

などなどです。

 

漢方として昔から胃腸と足腰の強化・かぶれや炎症止めに使われていたようです。

 

炎症止めには栗のはや渋皮を煎じうがいをしたり、口内炎の痛み止めにも有効。

湿布してかゆみ止めに。

 

栗一つで色んな嬉しい使い方があります。

 

ただ、高カロリーなので食べすぎ注意!!

食べ過ぎはかえって便秘を引き起こすので、何でも良いからと言って過ぎるのは逆効果ですね。

 

適量を美味しく戴くことで心身の健康に働いてくれます。

何事もバランスが大事です。

 

 

秋の味覚の生かし方~栗~

予定外の栗拾いでおうちにやって来た立派な栗

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104652j:plain

自然の恵みはありがたく

恵み豊かな地に住んでいることもまた感謝です

 

鬼皮は十字に切り込みを入れ1度軽く湯がいてから剥くと生より楽に剥けます

f:id:jikannoshitsu:20171005104514j:plain

 

今回は渋皮煮なので渋皮はそのままですが、渋皮を剥きたいときには1度煮て鬼皮を剥いたものを冷凍。半解凍状態で剥くと剥きやすくなります。

 

数回煮てはこぼしを繰り返します。

今回は重曹を使用せずに作ったので5回ほど丁寧に煮こぼしてつくりました。

そして渋皮の厚い部分はスプーンでやさしくこさぎ落とします。

 

重曹を使う時は2回ほど煮こぼしを繰り返しますが、過ぎると破けやすくなりますので

様子を見ながら・・・・。

 

破けてしまったものは栗ご飯ペーストなどに使います。

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104531j:plain

 

最期は甜菜糖と醤油少々で煮ていきました。

お好きな方はブランデーを入れて!!

 

f:id:jikannoshitsu:20171001150918j:plain

 

モンブランケーキも出来上がり。

生地は米粉オンリーで焼きました

 

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104614j:plain

 

 

 

栗のおどろきの効能

 

美肌

免疫力アップ

利尿作用

疲労回復

貧血予防

温め効果

動脈硬化予防

いくもう

血圧の安定

精子の生成

腸内環境の整え

老化予防

がん予防

・・・・・

などなどです。

 

漢方として昔から胃腸と足腰の強化・かぶれや炎症止めに使われていたようです。

 

炎症止めには栗のはや渋皮を煎じうがいをしたり、口内炎の痛み止めにも有効。

湿布してかゆみ止めに。

 

栗一つで色んな嬉しい使い方があります。

 

ただ、高カロリーなので食べすぎ注意!!

食べ過ぎはかえって便秘を引き起こすので、何でも良いからと言って過ぎるのは逆効果ですね。

 

適量を美味しく戴くことで心身の健康に働いてくれます。

何事もバランスが大事です。

 

 

とっておきの常備もの

私の常備の一つ

f:id:jikannoshitsu:20170928084606j:plain

一晩水に浸けておくだけです。

 

毎日のお味噌汁

そして煮物、つゆなどにもとても重宝します。

 

1日の中で手の込んだ料理ばかりをしているわけにも行きません。

なくなったら水を足し(2回までぐらい)あとは時間に下ごしらえしてもらいます。

 

これは万能液!!

 

鰹節には

骨・筋肉・血液を作る

疲労回復

集中力アップ

血圧の安定

などの効果があり生のカツオより3倍ほどの栄養価になるそうです。

しかもカビの効果はうまみと栄養価を増加してくれるそうです。

カビ付きの鰹節は高級品だそう。

 

f:id:jikannoshitsu:20171001150833j:plain

 

私は昔から家にある削り器を母からもらって、削る作業も料理のひと手間としています。

ちょっとした事で美味しさや宿るエネルギーが全然違ってくるからです。

 

今は時間がないのになーって思うこともありますが、このひと手間で家族や食べてくれる人の元気パワーが上がるならば時間も惜しくないのです(^^)

言っても そこ5分の差ですから。

 

 

昆布

糖質・脂質の吸収を抑える

コレステロール値の安定

免疫力アップ

代謝アップ

消化力アップ

など・・・

 

干ししいたけ

血液サラサラ効果

動脈硬化予防

高血圧予防

骨を丈夫にする

便秘予防

免疫力アップ

など・・・・

 

組み合わせてとれば生活習慣病の予防になりそうですよね。

 

これにその時期のお野菜を入れて毎日の味噌汁に使っています。

もちろん煮物や他のお料理にも使えます。

 

出汁をとったら

昆布は佃煮

しいたけ・鰹節はお味噌汁の具にしてしまうことが多いです。

 

無駄にするところ無しで気持ちよく料理して食すことが出来ます。

 

特にこの時期は乾燥しやすくなってます。

昆布のヌルヌル成分の中の美肌成分に助けてもらうのもいいですね。

季節の変わり目の体調管理に免疫力アップも欠かせません。

 

 

今日はこの出汁でちまきを作る予定です。

その様子はまた!!

 

 

 

 

 

 

団結と孤独

私の在り方

 

私の心の声って何なのでしょう。

耳を澄ませばきこえてくるでしょうか?

 

本当はこれが1番したいなーって思っても、それを生かしていくために

今は2番目の事をやることだって必要。

 

2番目がきちんと整うと、あら不思議!!

1番やりたかったことがスムースに流れるように進みだす。

そういう事って大切です。

違う事のようでちゃんと連動しているのです。

想いや目的が同じであれば繋がってくるんですね。

 

自分のやる事 やりたい事と

誰かのやる事 やりたい事は違うから

一緒に寄り添い進むときと、一人で向き合い進むときがある。

 

人は人の中で生き そして孤独にいきる

それを繰り返しながら前に進んで行くんです。進化していくんです!

孤独だけれど孤独ではない。いつも繋がっていられるんです。

一見矛盾しているかのよう思えますが、表裏一体で確かにあるもの。

一緒には生きられないけど孤独だけでも生きられない。

その時その時必要な時に必要な状態が訪れます。

 

その時を存分に生かして楽しんでいればいいのだと思います。

どちらにも執着することはいらないから楽にいればいい。

 

孤独を生かしきれば、支え合える柱が大きく育ち次の舞台がやってくる。

舞台の柱が組みあがれば共に踊ることができる。

それの繰り返しで人生の物語が出来上がっていくのだと思います。

シナリオ通りの人生の物語。

単純にだけど複雑にそれぞれが絡み合い出来上がっていきます。

 

自分だけ頑張ってもダメ。何もしなさすぎもダメ。

人生すべてバランスが大事です。

 

共に目指し 支え合う 生かし合う

そんな仲間に恵まれている事幸せです。

 

f:id:jikannoshitsu:20170925172127j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

今日にピッタリの日

彼岸の中日

今日はお彼岸の真ん中

 

お彼岸は

春の春分の日

秋の秋分の日を挟んで前後3日の1週間です。

 

此岸・・・迷い煩悩が沢山のこの世

彼岸・・・悟りをひらかれたあの世

 

此岸から彼岸に至るように修行に励む7日間だそうです。

あの世とこの世が近くなる時。とも聞いたことがあります。

あの世に行く(死んでしまう)と言うことではなく

生きていく上での心がけを見直していく。そして命を私に繋いでくださったご先祖様に感謝する時だと思います。

 

具体的に6つの心がけがあるそうです。

 

人の為に惜しみなく善いことをする

人道的ルールを守る事

苦難にたえる事

最善を尽くし努力すること

平常心 動揺しないこと

真実を見ることをみがくこと

 

だと言うことです。

自分を見つめる時間に適しているのかも知れませんね。

 

今日は娘の学祭でした。

学校まで母と話しながらの道のり(我が家から約1時間)

今日は祖母が亡くなってから初めて母の夢に祖母が登場したらしいのです。

祖母からすると曾孫である私の娘の学祭にどうも一緒に行くような夢だったっようです。

お彼岸だからね~って会話しながら車中を過ごしたのでした。

 

学祭は盛大だとは聞いていましたが、とても活気的で賑やか。

生徒・先生・父兄の心が集結したものでした。

このような学校に通う娘を羨ましく思いながら楽しい時を過ごしました。

 

お茶の席があり母と共に頂くことにしました。

結婚前に祖母の影響でたしなんでいたお茶道。

母もまた同じくでした。

祖母はお茶道の資格をもった上品なひとでした。

 

お手前を頂きながら "婆ちゃんはここに一緒に来たんだね"

と母娘で納得しました。

まだ元気で動けるときは親子3代女ばかり

 

で出かけたり行事のお茶席に座ったりしたものでした。

 

こうして先人達に想いを馳せ、話の中に登場してもらいながら

振り返り懐かしむ。

こんな時間を持てた今日の彼岸の中日。

お彼岸にピッタリの時間になりました。

 

明日はお墓参りに行ってきます。

感謝の気持ちと愛をこめて。

 

f:id:jikannoshitsu:20170924000509j:plain

 

 

 

 

制限も無制限も自分で決めていいんです!

自分を知る

 

自分の事は1番一緒にいるのに 1番わかりづらいものです。

顔だって朝身支度の時に鏡に向かう時以外は殆ど自分ではわかっていないですよね・・・(;^_^A

私はそうなんですよね~

 

人様の方が普段の私の顔を知っているのだと思います。

 

私と言う人物人間性だってそうです。

わざわざ 自分についてすごく細かく客観視している事って少ないです。

厳密には少なかったです。

そもそも自分を見ることが少なかった。

今は自問自答自分や自分を観察することも以前よりは多く出来るようになったつもりです。

悩んだり、落ち込んだりするときの考え事とは違い

だたもう一人の自分が自分を見ている感じからの問いかけやつっこみ、受け入れなどの観察。

以前よりも少しづつ内観・自分の観察が出来るようになってきたのはヨガのお陰だと思います。

 

まだまだ無意識のところや気づかずにいる所も沢山あるのだと思いますが。

その気づかずに見過ごしているところにも思考の癖が隠れているのかも知れません。

 

だただた自分を責める事ではなく、厳しくすることでもなく。

目の前の人を見るように自分もみてみる。

 

自分の中の当たり前のことを見直してみる。

角度を変えた見方をしてみる。

すると自分を客観視する幅が広がります。

自分の可能性も見いだせてきます。

 

私は何を約束して生まれてきたのかな?一言でいえば自分を幸せに生きるためでしょう!と思いますが、幸せと感じる心ので状態は何をしている時どういう状態の時に実感しているのか。

幸せだと思えば幸せだよって、それもそれだと思います。

現に今幸せじゃないの?って言われたらそれなりの幸せを感じて過ごしていますから。

 じゃあそれ以上何を求めるのって聞いてみると、

私自身がピカってする事ができているかどうか。

人それぞれピカってする瞬間や物事が違っても必ず誰にでもあると思います。

私がピカっと光る事で成長し進化していく。

一人の人間として。

 

自分を卑下することもなく、あきらめることもなく、自分を生きることを遠慮せずに

魂がジワジワと喜ぶことを続けていく。

 

もう少し自分を緩~く見てあげてもいいのかも知れません。

結果はおいておいて、心が進みたい方向へ許してあげる。

自由は自分で決めていい事。不自由も自分で決めている事。

制限も自分がかけていると思えば、気楽に制限を外していけるかも!!

 

すべて自分で決めていい。

氣の赴くままに。

f:id:jikannoshitsu:20170921234805j:plain