Pranafull Life

〜アンナとミンと〜 しなやかな暮らし

秋の味覚の生かし方~栗~

予定外の栗拾いでおうちにやって来た立派な栗

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104652j:plain

自然の恵みはありがたく

恵み豊かな地に住んでいることもまた感謝です

 

鬼皮は十字に切り込みを入れ1度軽く湯がいてから剥くと生より楽に剥けます

f:id:jikannoshitsu:20171005104514j:plain

 

今回は渋皮煮なので渋皮はそのままですが、渋皮を剥きたいときには1度煮て鬼皮を剥いたものを冷凍。半解凍状態で剥くと剥きやすくなります。

 

数回煮てはこぼしを繰り返します。

今回は重曹を使用せずに作ったので5回ほど丁寧に煮こぼしてつくりました。

そして渋皮の厚い部分はスプーンでやさしくこさぎ落とします。

 

重曹を使う時は2回ほど煮こぼしを繰り返しますが、過ぎると破けやすくなりますので

様子を見ながら・・・・。

 

破けてしまったものは栗ご飯ペーストなどに使います。

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104531j:plain

 

最期は甜菜糖と醤油少々で煮ていきました。

お好きな方はブランデーを入れて!!

 

f:id:jikannoshitsu:20171001150918j:plain

 

モンブランケーキも出来上がり。

生地は米粉オンリーで焼きました

 

 

f:id:jikannoshitsu:20171005104614j:plain

 

 

 

栗のおどろきの効能

 

美肌

免疫力アップ

利尿作用

疲労回復

貧血予防

温め効果

動脈硬化予防

いくもう

血圧の安定

精子の生成

腸内環境の整え

老化予防

がん予防

・・・・・

などなどです。

 

漢方として昔から胃腸と足腰の強化・かぶれや炎症止めに使われていたようです。

 

炎症止めには栗のはや渋皮を煎じうがいをしたり、口内炎の痛み止めにも有効。

湿布してかゆみ止めに。

 

栗一つで色んな嬉しい使い方があります。

 

ただ、高カロリーなので食べすぎ注意!!

食べ過ぎはかえって便秘を引き起こすので、何でも良いからと言って過ぎるのは逆効果ですね。

 

適量を美味しく戴くことで心身の健康に働いてくれます。

何事もバランスが大事です。