Pranafull Life

〜アンナとミンと〜 しなやかな暮らし

誕生日に思う夫婦のかたち

誕生日の朝は主人とのハグから始まりました。


結構来たね~と言葉をもらいましたが、7つ先行く主人には追い付けません(笑)

気付けば、本当に結構きてますね~(;^_^A

 

いつまでも若さを求める事は出来ません。若さを追求するよりも、
自分らしい人生に注ぐエネルギーへシフトしていくように思います。

 

家族のかたちも、夫婦のかたちも変わっていきます。
子供は成長し、いつか自分の家族をもってここからは離れていきます。

 

基本は夫婦です。

 

一緒にいる以上、二人でいるのが楽しくなるように、毎日と一瞬一瞬を重なていければ、人生の大半は楽しいことで埋まっていきます。
一番近くで生きているのですから、影響は大です。
 
帰りたくなる家を心がけての毎日です。

居心地いい家は自分の為でもあります。

 

この先やりたいことをチャレンジするにも、自分らしさを放出するにも、ベースは大切。

なんだかんだ言っても、最終的には自分自身を生き抜くこと。
それには、日々のパートナーとの関わりは大事ですね。
つくづくそう感じます。

 

お互いに尊敬しあって、お互いの人生を応援し合い楽しみながら進みます。
それが今日の日に改めて確認をした朝でした。
いつも、私を最優先に考えてくれる主人に感謝します。

 

 

さあ!今日1日は平常心でいきます!!

f:id:jikannoshitsu:20180410094604j:plain

黄色は元氣の色

このドライフルーツはただものではありません!


地のエネルギーいっぱいのパイナップルとはるか。
低温乾燥で素材の持つ力を壊さないように、まるごと体に取り込めるようにと、大切に丁寧に作ってくださいました。


”素材の力を余すところなく”と言う思いやりのある心も一緒に
体にしみわたります。
それがまた、体に行きわたるエネルギーをもたらすのです。


見えないけれど、エネルギーの力は大きく心身に生きています。

 


いつも私の体を、みんなの体を気遣ってくださる。
このお二人の存在が今日の私の前進するパワーとなります。


Y・Hコンビのパワーは最強だね!!

 

これが私に届いたということは、今の私に取り込むべきものだという お知らせでしょう。

きれいな色。目にも鮮やかな黄色。
黄色は元氣の色。
それを見る目からも活性化していきます。

 

そして陽と陰の真ん中あたりで、温めず、冷やさず。
真ん中で体にもバランスよく、やさしくはたらく色です。

 

黄色は脾・胃の調子を良くしてくれる色でもあります。
消化機能が整う助けとなります。
視覚とも関わって助けになってくれているのです。

(そうそう!ここのところ、胃が疲れを発していて、元氣になりたい様子なのです。そして目も離せばわかる!!がだいぶん進んで、かなり遠くまで離して見ている状態です(笑))

 

目からも口からも取り込まれた黄色はメンタルバランスを
整えてもくれるのでもあります。

 

 

色にもちゃんと役目と持つ力があって、私たちをそっと
整えてくれています。
今 氣になる色や目の前にあるものが私に必要なパワーを補ってくれて
大切な役目を果たしてくれる色でありものなのかもしれませんね。

f:id:jikannoshitsu:20180327165642j:plain

春の洗礼

三寒四温を繰り返し、徐々に春めいてきましたね。

 

春は解毒。そして生まれ変わりの季節です。

冬に冬眠の氣で栄養分を静かに温存していた心身。

 

それを、芽吹きに向けて活動的な心身にむけてエネルギーが変わります。

 

そのため冬に心身に沈殿し溜まったものを、吐き出し、排泄しなければなりません。

春に旬を迎えるお野菜や山菜は灰汁やえぐみを持ち、不要物を排泄する役目を担っています。過ぎるのは何でもよくありませんが、このような旬のものをうまく取り入れて、季節の変化に対応していくことはとても大切なことです。

 

私も例のもれず、春への移り変わりの洗礼(!?)を受けました。

2月後半から先日まで体調が整わず、癒着障害による激痛から・インフルエンザ・花粉症・またまた癒着痛とほとんど寝て過ごす期間が3週間続きました。

インフルエンザなんて、家族に出ても移ったことがなかったのに、今年は初感染。子供の時はあったかもしれませんが、記憶にないほどです。

それにかかってしまったと言うことは、かなり酷使していたのだと思います。

 

これは、冬の間の休息と栄養の温存が不十分だったために、この時期に負担の調整期間が必要になったためです。

自分では冬の管理をしながら過ごしていたつもりでしたが、氣力でカバーしていた分のつけがまわってきました。

行動出来ているその時は、動けているから大丈夫と思いこませているのですが、やはり過ぎてしまっていたことが後の現象で確認できます。

 

体力の持久力がもともと少ない私は、ついもう大丈夫ではないか!?と過信してチャレンジしてしまう癖があります。

ちょっと快調だと調子に乗ってしまうという欠点もあります。

 

こんな時は、その時の状態を味わい尽くすようにしています。

焦りを感じているな・・とか、かなり疲れているな・・とか、痛すぎるな・・・とか、これ以上行くと氣を失うな・・・とか、今落ち込んでいるな・・・とか、孤独を味わってるな・・とか、まだ休んだ方がいいかな・・とか・・・・沢山浮かんでくることを、そのまま味わっています。

 

体が弱っている時は心も連動していることを、確実に認識します。

 

以前はこのことを見て見ぬふりをし、突っ走っていました。

体は動かなくても氣持ちは抗っていました。

氣もちは強くあらねば!!と。

 

こんな私。と氣付かせてくれたのはヨガでした。

自分を見ることへの罪悪感を消してくれました。

弱っている自分も自分だと認める。

なので、これでも以前よりは調整ができているのです。

受け入れが出来るようになりました。

休んでいることを責め続けていましたが、責める時間が短くなって、じっくり休むときは休むことができるようになりました。

以前は、休んでいる間中自分を責めて、休んでいても心は休んでいませんでした。

 

今はそんな時、自分がどう感じているのかを直視して、次へ進む考えを生めるようになりましたし、いい意味で”今は自分には無理”を許すようになりました。

そして、そんな状態を経験したことを、周りの方々へお伝えする事で役立ててもらえるようにお話することにしています。

 

健康バランスアドバイザーとして活動しているのに、体調悪くなってるじゃないか!といわれるかも知れません。

そうなんです。体調崩れるんです。

私は体調が崩れやすいんです。

だからこそ このお仕事が出来ているのだと思っています。

誰かがそんな状態になった時、体験しないと氣持ちがわかりませんし、改善方法もわかりません。

同じ体験をしているからこそ、安心してお話ししてくださる方々が周りにいてくださいます。

そして、ありがたいことにそんな方々に私も支えられています。

 

悪いと思われることでも、生きていく上での意味があります。

むしろマイナスの経験が大きな働きを生んでいます。

 

私の役目はきっと、自分が経験した痛みや苦しみがあるからこそ、お伝え出来ることも発信できることもあるのです。

この先もこんな自分を調整しながら、こうして私は不調が全くでなくなりました。

だから大丈夫!!と自信をもって身をもって表現できるように研究していきます。

 

そして正直に好調も不調もお伝えして行きます。

 

人間は波の中で生きており、いい時ばかりでは決してない。

悪いと思われることがあるから、いいことも味わえるのです。

だた言えることは、私は苦しい痛いと思っても、不幸だと思ったことは1度もないということです。

それでも何故か幸せだと思っている自分が不思議です(笑)

だから笑って過ごせている毎日であると思います。

 

今回も復活できてよかった!!

皆さんも今不調でも、きっと元氣がやってきます。

自分の体の癖や、考え方の癖など観察して知っていきましょう。

一番近い自分のこと。

 

f:id:jikannoshitsu:20180315100048j:plain

 

 

 

 

血の力

私はコーヒーが苦手でした。

小さいころからずっと。

においを嗅いだだけでも気分が悪くなり、ひどい時には、吐き気さえもよおし、横になるほどでした。

33歳の時

3子目を出産しました。
3子目でわかったヘルプ症候群。致死率が高いこの妊婦の病により、かなり危険な状態でした。

切羽詰まったそんな中、医療従事者の主人が速攻、血液提供をかって出てくれました。

血が濃く多い彼は、800ccもの血を私に分けてくれました。

(元々血が多くなく献血さえできなかった私なら死んでたかも・・(笑)の量です。)

”もっと とってください”という夫を、さすがに先生も止められたそうです。

 

その後からです。

珈琲の匂いがアロマのような香りに変化し、美味しいと感じるように

なったのは。

喫茶店に入った時に必ず香るコーヒーの香り。

あんなに心地悪かったのに、ふぁ~っと温泉に入った時のため息にも似た安堵感を味わえるようになっていました。

 

至福の時。

至福を味わえることが1つ増えました。

その分人生が豊かになった氣がします。

主人の念願だった喫茶店巡りも二人で出来るようになりました。

今では共通の楽しみになっています。趣味ともいえるかもしれません。

 

もちろん飲んでも吐き気をもよおしません。

美味しいと感じるのです。

 

そして当時コーヒー教室にまで通い学びを深めたのでした。

以前の私には到底考えられないこと。

そして教室の先生に私の好きのコーヒーと主人の好きなコーヒーは同じ系統だと言われました。

先生曰く、男性的なコーヒーが私たちの好み。

これは、まさしく主人の遺伝子?細胞?が影響しているとしか思えません。

(元々男性的じゃないか!!と突っ込みたくなった人もいるかも知れません(;^_^A)

 

血が体に与える影響はすごく大きいことを実感しました。

好みや感覚、性格、体質まで変化させるのですね。

 

そうして今日も朝の1杯を丁寧に手動で豆を挽き、手淹れして朝の時間をホッと満喫します。

手を入れることはエネルギーを増します。

美味しさが深まります。

 

飲み終えたら、今日の始動開始!!私にとってのリセットの1杯です。

 

私の中で私を支えてくれている主人の命の一部に感謝します。

だから私は今日も元氣に生きているのですから。

 

f:id:jikannoshitsu:20180220093554j:plain

 

 

2月の過ごし方

冷たい雪と風を経て、すこし寒さ和らいだ昨日今日。

その変化に対応していくのが難しい季節ですね。

 

2月は1年の中でも最も寒い時です。
三寒四温。寒い暖かいを繰り返しながら春に向かいます。
春に向かってのこの時期は、
寒い冬にじっと落ち着き沈黙の季節に溜まった毒素を旬のもので排出していきます。
そのためにこの時に出来る山菜やお野菜にはあくの強いものが多いのです。

春は芽吹きの季節。
芽吹くときは大地のエネルギーが高まります。
その大きいエネルギーに対応できるよう冬の間に体力を温存し体を大事にしておく必要があります。
じっとしておくと代謝が落ち溜まりやすい体になっていくため、デトックスしてスッキリと春に向かう
準備を心がけると春がさらにウキウキと活発に波に乗ることができます。


2月旬のお野菜
からし菜・カリフラワー・ほうれん草・大根・白菜・セロリ・ブロッコリー
レンコン・キャベツ・水菜・わらび・菜の花・野沢菜・ふきのとう・小松菜
ごぼう・長ネギ・ゆりね・春菊・・・・・・

 

こった料理でなくていいのです。

普段の料理に旬のエッセンスと

季節柄を知って意識して素材に力を借りて取り込んでいく気持ちが大切です。

 

2月の体調
 乾燥ピーク
 花粉症などアレルギー
 肌状態が不安定
 疲労
 気分の落ち込み
 春に向かう準備期間
 
冬は沈静の氣をもち鈍重でもあります。
身体的に落ち込むのは当然の流れです。

それを受け入れてゆったりとした心でいることが大切。
無理して頑張ったり、浮上しようとする必要はありません。
むしろそれをしてしまうと、活発化してくる春に落ち込んでしまうからです。
春の強烈なエネルギーに負けないための冬の沈静。おやすみを与えられるのです。
動物も冬眠に入っているのですから、人間も冬眠のごとく無理ないペースを保つ冬でいいのです。

 

2月の生活
   新年の節目。心新たに進みましょう(その為の儀式が節分)
   責めずに受け入れ(寛大)
   温める
   オイルなどの保湿・陳皮茶など(こまめに水分を取る)
   三寒四温(服などの調整)

 

2月も3分の1が過ぎました。

以上のことを心がけながら暖かな春を迎えられるよう、

人間も気持ちよく新芽を出すべく解放に向かえるよう整えておきましょう。

 

 

四季に応じて整える食の教室~2月~

 

 

 

 

 

食の教室とは料理教室ではありません。

季節に応じて整える食の教室はその名のとおり、

季節に応じて心身を整えることを学んでいく教室です。

 

日本には四季という独特の季節の移り変わりがあります。

ずっと同じではないので、その変化に対応していく必要があるのです。

それに反していると崩れていく事はあたりまえのことです。

逆らわず、添っていくことで健康のバランスが整って楽に過ごしていく事ができます。

 

料理を覚えていくのではなく、普段の食事と生活を季節の移り変わりに添ったものに意識し改善することで、無駄にエネルギーを消費せず心身の健康を保っていく事が目的の食の教室です。

 

1月の食の教室は

2月の体調と生活についてでした。

 

2月の体調は

乾燥がピークになります。

乾燥になると粘膜が弱ってきますので、アレルギーがでやすくなったり、

免疫力が弱くなったりします。

肌もカサカサでかゆみが出たりもします。

オイルなどで保湿をし陳皮茶や白湯に梅干をポンと入れてこまめにとることもおススメです。

三寒四温を繰り返す2月・3月は気温に応じた服などの調節が必要です。

 

じーっと沈み溜まりやすい冬の性質により重く疲労感を感じやすくなっているのです。

気分も落ち込みやすくなっています。

これも春に向かう準備として大切な時期。そんな自分を受け入れて責めないことが大切です。

今無理に元気になろうとしたり、体力を消費しすぎたりすると

春オープンになっていくときに気持ちよく花開けなくなります。

そのときをイメージしながら老廃物を徐々に排泄しながら力を温存しておきましょう。

 

2月は旧暦でいうと新年の始まり。それが立春です。

立春の1日前が節分。鬼を祓い福を招いて新年を迎える準備をします。

節目となる月です。心新たに進んでいきましょう。

 

節分は旧暦の大晦日。

ふさわしい食は

いわし・・・・・魔除け

こんにゃく・・・解毒

くじら・・・・・大幸運

そば・・・・・・年越し

豆・・・・・・・魔滅

けんちん汁・・・精進

などがあります。

 

もうじき訪れる節分。そして新しい年の始まりをこのような事を意識して

過ごしてみましょう。

 

そばの手巻き

f:id:jikannoshitsu:20180128212202j:plain

 

こんにゃくステーキ

f:id:jikannoshitsu:20180128212221j:plain

 

けんちん汁

f:id:jikannoshitsu:20180128212230j:plain

 

アボカドクリームのチョコレート

f:id:jikannoshitsu:20180128212235j:plain

f:id:jikannoshitsu:20180128205809j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:jikannoshitsu:20180128212221j:plain

f:id:jikannoshitsu:20180128212230j:plain

f:id:jikannoshitsu:20180128212235j:plain

f:id:jikannoshitsu:20180128212202j:plain

f:id:jikannoshitsu:20180128205809j:plain

f:id:jikannoshitsu:20180128205925j:plain

f:id:jikannoshitsu:20180128211134j:plain

整える準備はできていますか?

寒さも本番の時季。

私はとても寒さが苦手。

苦手と思うと寒さからも嫌われてしまいそうですが、

年々寒さが身に染みるようになりました。

 

私の体質の要素もありますが、

代謝も段々と落ちてくるし

ホルモンの分泌バランスも落ちてくるし

色んなバランスが変わってきているから。

 

時季で言うと秋に入ってきた年頃ですです。

秋と言うと実り、落ち、枯れてゆく・・・・。

そんなイメージのようにそれに心身も同調してきます。

 

それを悪いということではなく、当たり前のごく自然な流れなのです。

 

まずそんな自分の今を受け入れることから始まります。

 

まず自分の状態を認したり感じたりすることができなければ、対処していくことができないからです。

 

自分って1番見ているようで、見れていないのです。

意外に知らない自分って多いのです。

 

今この瞬間に自分がどんな状態なのか、どう反応しているのか。

 

感じる。ということを意識し始めると、

段々反応している事を強く察知できるようになっていきます。

その反応を感じられることが自分自身を整えていく第一歩。

 

その反応が心地悪い反応であれば、

それがどんなことをすると軽減するのか

心地悪さが柔らくなるのかがわかるようになっていきます。

 

いつも無意識にサクサクと動いている手足の動きに想いを寄せてみてください。

当たり前だと思っている動作がとても複雑で沢山の動きからなっていることに

驚くことだと思います。

 

それを実感する。

感じる。

確認する。

 

そこから自分に目が向く扉が開いていきます。

無視し続けてきた自分が表に出てきます。

 

自分を無視せずに、きちん向き合い対話することから

整えるが始まります。

 

筋肉が硬く強張っていたらほぐしてあげればいい。

温めてあげればいい。

ゆっくり休んであげればいい。

 

心が泣いていれば抱きしめてあげればいい。

そっと見守って落ち着くまでじっとしていることを許してあげればいい。

 

持久力がなくなって来たならば、休憩地点を昔よりも多くとってあげればいい。

 

その時々で自分に寄り添い合わせていく事は年を重ねるごとに

大切なことになっていきます。

 

今の私は元氣ですか?